2026年度入学者の募集が開始しました。詳細は農学部HPに掲載中です。
4月26日に飯田市の環境を調査すべく約4時間かけて5つのサイトを巡りました。天気は曇り、気温は24℃でやや蒸し暑い日の実施となりました。
調査の目的は現地で地形・表層地質・地下水位・現存植生の相互関係を把握することです。
またサイトごとにどのような環境が要因となって、植物群落を決定づけているのかなども考察します。
事前に調査したワークシートを各々持参し、実際に現地で答え合わせをする形式で行いました。
資料やデータでは観測できない微細な地形ならではの植生の特徴もあり、現地調査の意義を再確認しました。
サイト①
南アルプスの丘公園
サイト②
松川下流左岸
サイト③
愛宕稲荷神社付近
サイト⑤
振袖道標付近
サイト④ 妙琴公園キャンプ場
今回の調査では、風景を全体で捉える時も植物に近づいて観察する時もスケッチを主体として記録しました。
各サイトの調査時間はだいたい15分~25分でしたが、ここでは35分と最も長く滞在してたくさん手を動かすことができました。
ここには6月下旬にスケッチ大会をしにまた訪れる予定です。今回の調査で描く場所を探したり、エスキースを描いてみるなど大会前の予行練習にもなりました。